長財布が持つ魅力とは?人気のメンズブランドもご紹介
(出典:ココマイスター)
長財布は男性への贈り物にピッタリなアイテムです。
中でも革の長財布は、男性目線の貰って嬉しい理由があるのに加えて、プレゼントを贈る女性側にもメリットがあるため、どちらにとっても魅力的なプレゼントアイテムとなってくれます。
革の長財布の「男性目線で感じる魅力」に加えて、長財布で人気のメンズブランドを5つご紹介します。ぜひプレゼント選びの参考にしてみてください。
長財布の魅力とは~男性目線の貰って嬉しいポイント~
なんといっても長財布の魅力で多く称賛されるのは「スマートさ」「お札が曲がらない」「領収書やレシートが入れやすい」といった点です。
特に、スーツの胸ポケットにしまうことができる長財布は、収納力だけでなく薄いフォルムを保つのも大切。
かさ張る二つ折りよりはスッキリと収納できる長財布が人気です。
また、ブランドの革で作られた長財布の場合。二つ折り財布より表側の面積も広く、上質な革で作られているため革の高級感を存分にアプローチすることができます。
ブランドによっては1枚革の特徴的な毛穴や部位の革をあえて使うことで、デザインとして活かしているブランドもあります。
長財布が持つ魅力は、男性目線の「使いやすさ」と「カッコ良さ」その両方を兼ね備えているということですね。
これは長財布を贈る女性側にとっても、使いやすいものなら長く愛用してもらえますし、カッコ良さが際立ってくれるなら嬉しいポイントになってくれます。
どちらかというとオシャレを楽しみたいからと、デザインやカラーを重要視する女性が多いですが、男性への贈り物なら、少し見方を変えてあげるのも大切ですね。
メンズ向け長財布の人気ブランド5選
そんな「使いやすさ」と「カッコ良さ」を兼ね備えた、メンズ向け長財布で人気を集めているブランドをご紹介します。プレゼント選びの参考にしてみてください。

ヨーロッパの高品質な革を取り寄せて製造から加工、販売まで自社で行っている「日本製」にこだわったブランド。
優れた革の特徴を活かして腕のある職人が仕上げた長財布は、数多くの種類が展開されています。
ツヤや質感、固さなど革の魅力を最大限に引き出されたものになっているため、革の素材によって長財布の表情も大きく変わってきます。
COCOMEISTERは、当サイトで紹介しているこのショップから購入できます。

繊維が細かくツヤやしなやかさが特徴的な、ホースレザーを使用しているブランド。
スタイリッシュなフォルムに加えて軽さもあるため、ビジネスシーンにフィットするアイテムが多く揃えられています。
使い込んでもシワや型崩れがしにくい技術は、日本の名門ナタリー宮内産業による「Made in Japan」となっています。
こちらは、当サイトで紹介しているこのショップから購入できます。

革製品の製造や加工で有名な日本のモルフォ社から展開されている、ワンランク上の上質ブランド。
コードバンの馬革やブライドルの牛革だけでなく、山羊や鹿の革など様々な種類の革を使用したアイテムが展開されています。
ビジネスシーンはもちろん、カジュアルな場でも大人の遊び心を演出してくれるデザインが魅力的です。
当サイトで紹介しているこのショップから、CYPRISシリーズを購入できます。

国産牛革に日本の職人が仕上げる正真正銘の国産ブランド。
最高の素材と技術で作られた長財布にオリジナリティ溢れる機能性を追加したのが特徴的です。メモ用紙とボールペンをセットできるスペースは、ワークスタイルをランクアップさせてくれる便利なアイデア。
更に小銭入れのダブルスナップもオシャレです。
Cartolareは、当サイトで紹介しているこのショップから購入できます。

160年以上もの歴史を誇るイングランドのレザーブランド。
元々は馬具用素材として使われていたため、人の命を委ねることもできる程の頑丈で高品質な革を作り上げてきました。
そのイングランドブライドルレザーが使われた財布は丈夫さに加えて、洗礼されたスタイリッシュな仕上がりも魅力的。長く愛用していく楽しさを味わえるブルームが素敵です。
当サイトで紹介しているこのショップで、CALYOTNの財布が購入できます。
当サイトお勧めの人気ブランド
Cocomeister(ココマイスター)
- ヨーロッパの高級な革を用いて日本の職人が作る「日本製」の革製品
- 製造から販売までをすべて自社で行っているこだわりのブランド
- 高品質でありながら価格はかなり良心的
- 販売価格は2万円~6万円