革財布の素材にこだわりたい!「レザージー」の展開
革財布の素材にこだわりたいと思うなら「レザージー」がオススメです。
世界各国から一流の素材で作られた革製品を展開するアイテムの数々は、プレゼントを贈る人はもちろん受け取る人にも喜ばれるこだわりが詰まっています。
レザージーが持つ革へのこだわりや様々なブランドの特徴、個人的オススメ革財布もピックアップしましたのでご覧ください。
贈り物を考えている人に伝えたい「レザージー」のこだわりとは

レザージーは、世界中から集められた選りすぐりの革製品を展開するセレクトショップ。
また、各国の伝統と技術を活かした革を用いて、レザージーオリジナル商品も販売しています。
ショップ名でもある「leather-g(レザージー)」の「g」には、「goods(グッズ)、gift(ギフト)、global(グローバル)」の3つの意味があり、世界中の優れた品質を用いた革製品を送り届けたいという気持ちが込められています。
贈り物を考える人の背中を優しく押してくれるような考え方は、プレゼント選びにも一役買ってくれますね。
また、レザージーでは世界中から集められた革製品をただ販売するだけでなく、その革素材の特徴や強み、そして選ばれた国の特色まで1つ1つが丁寧に紹介されています。
デザインや色だけで決めたプレゼントよりも、革素材をじっくり選び抜いて贈るプレゼントは受け取る人にも喜んでもらえます。
「レザージー」で展開されている商品の特徴について
レザージーで展開されている商品の特徴はなんといっても、選び抜かれた革素材で作られたブランドの数々です。
例えば、イタリアから取り寄せた革ブランドといっても、じっくりとなめしに時間をかけることで生まれるツヤのある光沢感を放つイタリアンレザーから、柔らかな特徴を活かして編み込みデザインで仕上げたイタリアラム革、染色加工をしないイタリア植物タンニンのみで作られたレザーと実に様々。
これらのブランドは色も使い心地も全く違い、それぞれの楽しみ方を味わうことができます。
- Deutsh Leader(ドイツ)
- Belgium Masure(ベルギー)
- Bridle(イギリス)
- ANNONAY(フランス)
- CLAYTON(イングランド)
- Cordoban(スペイン)
- TOSCANA(イタリア)
- JAPAN Cordoban(日本)
- 栃木レザー(日本)
革財布 | 長財布・二つ折り財布・小銭入れ |
---|---|
革バッグ | ボディバッグ・ボストンバッグ・ショルダーバッグ |
革小物 | 名刺入れ・キーホルダー・しおり・スマートフォンケース |
その他 | 革製品メンテナンスアイテム など |
- イタリアンレザー
- コードバン
- ブライドルレザー
- イタリアンタンニンレザー
- ラムレザー
- スペインヌメ革(手染め)など
革財布の「CLAYTONブライドルレザー長財布」がオススメ!

レザージーの革財布で個人的にオススメなのが、「CLAYTONブライドルレザー長財布」です。
ブライドルレザーは元々、英国で馬具用素材として使われていた「品質と耐久性」を兼ね備えた革素材。
そして、革の表面にはブルームと言われる薄っすらと白い粉が付いているのも特徴で、これは革に染み込ませたロウや油脂によるものです。
一見使い古されたかのような白い粉ですが、このブルームにより革の繊維が引き締められているのです。
ブルームは乾いた布で簡単に拭き取ることもできますが、使い続けるうちに自然と馴染んでくるので時間をかけて楽しんでいくのがオススメです。また、馴染んでくる頃には表情を変えてツヤのある光沢感を放つのが最大の魅力。
これは長く使い続けることで生まれる高級感なので、まさに特別な贈り物にピッタリな素材の長財布と言えますね。
内張りはヌメ革素材で、中はマチ付きの札入れが2ヵ所に、小銭入れはファスナータイプとなっているので財布としての使い勝手も抜群。
特にカード収納スペースは「かぶせ部分」にも設けられているので、スマートフォルムながらも大容量となっています。
カラーはブラック、モスグリーン、内側のヌメ革が違う2種類のダークブラウンと4色展、価格は税別16,800円です。
表側の革素材は伝統のイタリアンレザーなので、長く使う革財布として最高の素材となっています。